「お葬式」にかかる費用はどれくらい?

祈る女性

人生の終焉を迎える時・・・葬儀の費用も考えておきたい

人がお亡くなりになると、葬儀という終焉の儀式を行います。
日本だけではなく、形の違いがありますが、葬儀はお亡くなりになった人へのお別れの場として世界各国それぞれの形で行われています。

葬儀には費用が掛かりますが、日本は世界と比較すると費用がかかる方です。
最近はその費用の負担を残されたご家族に負担させないようにと、家族葬などなるべく負担が少ない葬儀を考える方も多くなっているようですが、田舎にいけば葬儀のしきたりなどもあり、大きく執り行わなければならないこともあるようです。

葬儀の費用は葬儀、飲食、寺院の三つの費用が主体となる

最近は隣組が協力しあい自宅で葬儀を行うということが少なくなり、通常、斎場等で行います。
その場合、自治体の斎場ということなら3万から10万程度ですが、民間の場合、10万から20万程度、施設費用が掛かります。

だいたい15万として考えておいて、これに加えて遺影などを飾る祭壇が必要です。
この費用もどのようなクラスの祭壇にするかによっても違いますし、葬儀社によっても違いがありますが、最低20万といわれています。

祭壇周りには遺影、お亡くなりになった人が入る棺、荼毘に付され骨になられた亡き人が入る骨壺、葬儀用の供花、位牌に枕飾り・・・と、様々な費用が掛かります。
最低金額でいっても、遺影に1万、棺に15000円、骨壺に5000円位、供花に1万、位牌に1000円位、枕飾りに15000円位と、祭壇のほかにも費用が掛かります。

また葬儀になるまでに御遺体が傷まないようにドライアイスが1日に1万位かかりますので、通夜、葬儀で2万から3万、すぐに葬儀が出来ない場合などは日々、1万ずつ加算されていくので、この費用についても考えなければなりません。

御遺体の搬送費用も考えておく必要がある

病院でお亡くなりになる方が一般的なので、病院から御遺体を搬送する場合に利用する遺体搬送車に1万位、病院が遠いという場合には料金が高くなり、2万位かかる事も少なくありません。

御遺体を火葬場まで運ぶ霊柩車の利用料に2万位、火葬場までご親戚などを運ぶ際に利用する送迎車は5万から10万位です。
葬儀社に手配を依頼した場合、手配手数料がかかります。

トータル、葬儀全体でいくらかかるのか

斎場利用に15万、祭壇に20万、祭壇周りの費用に少なく見積もって75000円、御遺体搬送や霊柩車、送迎車の利用で10万位、合計すると少なくとも52万位はかかると考えておくべきです。

これに加えてかかるのが、通夜振る舞い、精進落としの料理、お寺さんに支払う費用です。
飲食費用については全国費用をみると45万位ですが、これは料理の程度やお酒の消費によって大きく変わります。

お寺さんに支払う費用ですが、読経してもらうお布施の相場が一般的に15万位といわれており、それに脇導師さんがきた場合、お布施の1/3を一人一人には払います。
もし脇導師が3人来ればお坊さんに15万、脇導師さん3人に15万で30万かかります。

お通夜の時にも必要なので、これにプラスされますし、戒名を付けてもらう費用に10万位かかります。

こうして総合計を考えてみると葬儀に52万位、飲食費用に45万位、寺院費用に43万として、香典返しに25万位(一人5000円で50人の場合)、御心づけに1万、合計で166万位かかると見積もる事が出来ます。

もちろんこれより費用を低く抑えて行うこともできますし、より多く費用をかけて行うこともできます。
このくらいの費用がかかるということを念頭に置いて、しっかりと葬儀費用をためておくこともある程度の年齢になったら考えておきたいことです。

おすすめ記事